”緑内障では眼圧を下げることが大事”と言われていますが
「どんなときに眼圧があがるの?」
「具体的にどんな行動をすると眼圧があがるの?」
と疑問を持ったことはありませんか?
私自身、36歳で緑内障と診断されてから「眼圧」に非常に敏感になっており、どんなことをやったら眼圧が上がってしまうのかを各方面から情報収集してきました。
この記事では私が集めた眼圧についての情報※をまとめています。
※目の有識者(眼科医)の情報、書籍の情報、ネットの情報、緑内障患者に聞いた体感など
緑内障の患者の方、高眼圧症の方など眼圧についてより理解を深めたい場合は参考にしてください。
眼圧とは
房水(ぼうすい)の圧力のことを指します。
「房水って何?」
と思っているかも知れないので説明しておきますね。
房水とは眼球の内部を満たしている液体のことです。
この房水の外側に対する圧力(図の赤矢印)を眼圧といいます。
眼圧が高くなる原因
通常は眼圧を一定に保つために房水の生産、排出がコントロールされています。
房水は毛様体でつくれられ、隅角を通りシュレム管から排出されます。
この隅角が狭くなり、房水が排出されにくくなることで眼圧が高くなります。
眼圧が高い時に出る症状
眼圧が高いときに出るといわれている症状は次の通りです。
■頭痛
■目のかすみ
■目の痛み
■吐き気
■眼精疲労
これらの症状が出ている場合は眼圧が高くなっている可能性があります。
眼圧が高い状態が長時間続くと視神経が圧迫され視神経が徐々に死滅していくため注意が必要です。
眼圧が高いと「緑内障」になりやすい
緑内障とは眼圧が高くなり、眼球内部の視神経が圧迫されている状態が続いた場合に発症する病気です。
眼圧が高いために視神経が圧迫され、細胞が死滅してしまうので「視野が狭くなったり」「一部が見えなくなったり」「最終的には失明」することもある怖い目の病気です。
⇒緑内障対策の新常識!点眼での眼圧ケアは当たり前…緑内障の進行速度を遅らせるのに●●●●が有効か!?
眼圧があがる行動
■肥満の原因となる、脂っぽいものの摂りすぎ
太っている人は眼圧が高くなりやすいと言われています。(あとでエビデンスを探します)
肥満に繋がりやすい栄養素として挙げられる代表的なものが脂質です。
脂っこい物や脂身の多い肉類などは脂質が多く、エネルギーとして消費されない分は体に溜まり肥満の原因になります。
脂っぽいものの摂りすぎにはくれぐれも注意しましょう。
食事をパーっと見たときに、全体的に茶色っぽかったらNG!
からあげ、コロッケ、メンチカツなどの揚げ物、お肉とかが中心になっていませんか?
食生活をもう一度見直してみましょう。
■不規則な食生活
■アルコールのとり過ぎ
アルコールを飲みすぎると眼圧が上がることが分かっています。
あくまでも飲みすぎるのがNGです。
適量であれば逆に眼圧を下げるとの報告もあります。
アルコールを摂取する場合は適量にとどめるように意識しましょう。
■コーヒーなどのカフェインの取りすぎ
コーヒーには多くのカフェインが含まれています。
カフェインを摂取すると数時間で眼圧が上がってしまうため、カフェインを多く含むコーヒーの摂取には気をつける必要があります。
どのくらいならOKかというと「1日2杯程度」であれば特に問題ありません。
そこまで神経質になる必要はなく、大量に飲まないよう意識しておけば大丈夫です。
尚、カフェインを摂らない人と比べ、1日に3杯以上コーヒーを飲む人は、高眼圧を引き起こしたり視神経を傷つける可能性が上がるという研究結果が発表されています。
※米ハーバード・メディカル・スクール等、7万9120人の女性と4万2050人の男性、合計12万1170人のカフェイン摂取量と医療記録を解析した同研究にて
■体を冷やす食べ物
血行不良になる。
■ステロイド薬を使う
ステロイド点眼薬は注意。
花粉症の治療などでステロイド点眼薬を処方されることがあるので注意。
緑内障だと気づいていない人が、花粉症の治療でステロイドの点眼薬を使い続け、眼圧が上昇した結果、失明寸前まで一気に症状が悪化したケースが報告されています。
■慢性的な眼精疲労
■目の酷使(閉塞隅角緑内障の場合)
■暗い場所での作業
暗視作業。電気を付けずにスマホ。
瞳孔が広がり隅角(線維柱帯やシュレム管)が圧迫され眼圧が高くなります。
■睡眠不足やストレス
ストレスに伴い、自律神経失調症で起こる睡眠不足などで、眼圧が高くなります。
■喫煙
■水を空腹時に短時間での大量摂取
ソース(https://www.ryokunaisho-plus.jp/faq/case04.html)
■運動不足
血行不良。慢性的な血行不良により、眼精疲労などで、眼圧が高くなります。
■大声を出す(※要確認)
ゴスペルを習っている緑内障患者の方がゴスペル練習後に眼圧を測ったら数値が高かったという事例あり。
また夜中にオールでお酒を飲みながらカラオケで大声を出している最中に、急性緑内障になった事例もあるため「大声を出す」という行動は眼圧を上げると言われています。
実は私自身もオールでカラオケをして帰宅途中に右目に激痛が走って飛蚊症になったことがあるため、日頃から長時間大声を出すことはなるべく控えています。
(今思うとこの時から目の調子がおかしかったので、緑内障発症の原因になった可能性が高そうです。)
■うつ伏せで寝る
うつ伏せの姿勢は眼圧の上昇に繋がる。短時間ならそこまで問題ないが長時間は問題。
■側臥位で寝る(そくがい。体を横にして寝る)
(※要確認。議論が分かれている)
⇒ここに詳しく書いている(http://www.satouganka.com/blog/2032/)
健常者において仰臥位での眼圧は座位と比較しやや上昇することは以前から指摘されています。
さらに正常眼圧緑内障症例において、仰臥位と座位との眼圧変動幅が大きいほど視野進行が大きいことが数年前に指摘され、このような体位変動に伴う眼圧変化が緑内障分野でのトピックとなっています。
海外からは、健常者において腹臥位(うつ伏せ)でも眼圧はやや上昇し、その上昇幅は仰臥位よりも大きいとの報告もあります。
また、側臥位(横向き)の場合、上側の眼の眼圧は仰臥位と同様だが、下側の眼の眼圧は仰臥位よりもやや上昇するとされます。さらに、30度程度上半身を起こした状態(起座位)では、仰臥位よりもやや低下するとの報告もあります。
なにやら非常にややこしいですが、詰まるところ「就寝時の眼圧は、下がることはなく、むしろ上がる」ということです。
では眼圧を上げないためには、一体どうやって寝れば良いのでしょうか…..正解は「座ったまま寝る」ということになりますが…..それは全く現実的ではありませんね。
就寝時における仰臥位か腹臥位かの「習慣」による緑内障進行度の差は、現状では全く不明のため、緑内障症例においてうつ伏せが進行を加速させるのか否かは今後検討されるべき事項です。
■逆立ち(※要確認)
⇒ソース(http://www.hirataganka.com/news/525/)
■ダイビング
潜ることで水圧の影響で体全体が圧迫され、体内の圧力が高まるため、眼圧も上がる
■抗コリン作用を持つ薬を飲む
「瞳孔が拡大する働き」がNG。胃薬、風邪薬、咳止めなどの入っていることがある。瞳孔が開くということは、眼球にかかる圧力が上がるということを指しているため。閉塞隅角緑内障の場合のみ?要確認
■ベンチプレス(急激な眼圧変動をきたす)
■トイレでの排泄時に力む
■動作に瞬発力を必要とするスポーツ(要確認)
■くしゃみ(要確認)
くしゃみをした時に、目の前を星が飛んでいるように感じることってありませんか?
実はコレ…くしゃみにより、瞬間的な眼圧の変化が発生し、それで網膜が刺激されて光が見えるような錯覚が生じている状態みたいです。
くしゃみは一時的なものであればそこまで問題はありませんが、風邪を引いている時など長時間に渡る場合は緑内障にとって良くなさそうです。
ちなみに…
都市伝説級の話ですが、くしゃみをしたら眼球が破裂した人がいるそうです。(本当かどうかはわかりません)
これもくしゃみをして眼圧が急激に上昇した結果なのでしょうか??
■咳をする(要確認)
■鼻をかむ(要確認)
眼圧を高くしないためには、
これらの原因をなるべく取り除き、
健康的な生活を送ることが大切です。
眼圧に影響がない行動
■適量のお酒を飲む(アルコール摂取。大量摂取はNG)
⇒お酒の摂取量の目安(http://cjnext.com/333)
■仰向けで寝る
■パソコン、スマホをする
単純にパソコン、スマホをやること自体で眼圧が上がるわけではありません。
暗い中でやったり、うつむき姿勢で長時間やったりするのはNGです(眼圧が上がるので注意しましょう。)
眼圧がさがる行動
■飛行機に乗る
私は飛行機に乗ると眼圧が上がると思っていました。
10代で緑内障になった外国人が「旅行する際に飛行機に乗って眼圧があがるので注意が必要」と言っていたネット記事をみたことがあったため)
実際は飛行機に乗って上空にいる時は眼圧が下がり、地上に戻ると眼圧は元に戻るようです。
⇒ソースはこちら(飛行機と眼圧の関係:河野眼科Q&Aブログ)
■ジョギング
■有酸素運動
眼圧を下げる方法
■目薬を点眼
これは誰でも知ってますね。笑
通常、緑内障と診断されたら最初は点眼による眼圧をさげる治療が行われます。
■運動
運動をすることで血行が良くなり、眼圧が下がります。
■食事
■ガムを噛む(これ意外!!)
ネットで情報収集していたら以下のような情報を見つけました!
1日20分ガムを噛むと眼圧が下がる傾向があるようです。
21~46歳の目に疾患のない健康な女性6人に、毎分80回のペースで20分間、ガムをかんでもらいました。
そうして、ガムをかむ前、ガムをかみ終えた直後、さらにその20分後と3回にわたって眼圧を測定しました。
その結果、ガムかみを行う前の6人(12眼)の平均眼圧が14.8ミリメートル水銀柱(以下ミリ)だったのに対し、ガムかみの直後には13.8ミリと明らかに眼圧が低下していることが確認されました。
値だけ見れば、わずか1ミリですが、具体的に調べると、対象となった12眼中9眼で眼圧が下がり、2眼は変化なし、眼圧が上昇したのは1眼だけでした。
中には、前後の変化率で15%以上も眼圧が低下した人もいました。しかも、ガムかみを行って20分後の眼圧測定では、平均眼圧が13.5ミリで、ガムかみ直後とほぼ同じ値を保っていました。
つまり、ガムかみによる眼圧低下作用は一時的なものではなく、その後もしばらくの間は持続することもわかったのです。
参照:http://www.karadane.jp/articles/entry/news/006426/
眼圧が下がった理由として次の2つの理由を挙げています。
ガムかみのリラックス作用で自律神経の調整が促され、房水の産生・排出になんらかの影響を及ぼしたと考えられる。
参照:http://www.karadane.jp/articles/entry/news/006426/
ガムかみ後の目の血流量は、ガムをかむ前に比べて70%も増加していた。
眼圧には、目の血流も大きく影響しているため、ガムかみによって目の血流が促されることで、眼圧が下がったと考えられます。
参照:http://www.karadane.jp/articles/entry/news/006426/
尚、この試験は健康な人を対象に行われたため、緑内障の患者に同じような効果があるかどうかは不明です。(被験者数も10人以下と少ないため信憑性は定かではありません)
でも…
1日20分ガムを噛むだけなのでダメ元で試してみてもいいかもしれませんね。
私は今日からやってみようと思います。(クロレッツ買って来ようっと…笑)
この記事のまとめ
この記事では眼圧があがる行動や原因を幅広くお伝えしました。
すべてを気にしていたら何も行動できなくなってしまうので、過剰に気にすることはありませんが、心の片隅に留めておくとよいと思います。
緑内障は原因が明確に分かっていない病気です。
この記事に書いた内容が複数組み合わさって、発症してしまった可能性もあるかもしれません。
注意をするに越したことはないので、この記事の内容を参考に、普段のあなたの行動を一度の見直してみてもよいかもしれません。
以上、ご精読ありがとうございました。
緑内障対策の新常識!緑内障の進行速度を遅らせるのに有効な方法とは?